

ブログやってるし、人と会うときに名刺渡せたら良いんやが…!

仕事とは別に、ブロガーとしての顔でやっていきたいンゴねぇ!
そういった疑問にお答えします。
①ブロガーに名刺は必要?
②簡単な作成手順
③どういった内容を入れたらよいか?
こんにちは!けい(@keismind)です!
ということで、今回「ブロガー名刺」なるものを作ってしまいました。
…
出でよ!!!!!!!!!
シェン!!!!!ロン!!!!!!!!!!!!!!!
ゴゴゴゴゴゴ…

ゴゴゴゴゴ。こんな感じに仕上がりました。100枚でおよそ1000円。(高級紙使いました)
作ったのには色々意図があるんですが、自分自身としては現時点で必要だと判断したので試しに100枚ノリで印刷。結構、満足してます。
というわけで、ブロガー名刺の必要性やブロガーが名刺を作るための手順を、これから紹介していきますね。

良かったら見ていってね!
ブロガーに名刺は必要?
結論から言うと、持っていて損はないです。理由は3つ。
「何してる人?」と聞かれたときに答えやすい

ブログやってます!
一番はこれ。
正直、「ブログやってるよ〜」と言っても、なかなか伝わりにくくないですか?
それに、世間一般から見ても「ブロガー」っていう存在はまだまだ知られていないんですよ。
「ブログで稼いでるの?(なにそれ怪しい〜消えろ!!)」みたいな。
なので、友達やこれから会う人、知人、新たな刺客、敵、その他大勢の方により理解してもらうために持っておいて損はないかと思っています。というか、話のネタになりますしね!
友だちに見せたら「おー!」と言ってくれその場でTwitterフォローしてくれました。感動のあまりその場で泣き崩れた俺。
就活で使える(インパクトを与えられる)

こういうものです。
僕は今大学生なんですが、色々なところに顔をだすと、企業と1対1で話す場面や、フランクな面談等で社会人と会うことが結構あるんですよね。そう、そのときこれ渡しちゃえばいいじゃないですか。ポンって。
名刺を持っている学生は少ないので、インパクトを与えられる。加えて、一応自分の「ブログ」という作品を持って自分をアピールできるので、メリットはあるんじゃないかと。
ただ、副業禁止のところとか大手になると厳しそうですね。社会的にオワる雰囲気があります。
仕事とブログを区別できる

初めまして。〜〜の〇〇と申します故何卒〜…。

ブログやってるよおおお!!!
仕事上での顔、ブロガーでの顔、など分けて活動できるのも利点なんじゃないですかね。
仕事だと、主に会社の顔として動くわけですから、普通にリスクありますよね。「(こいつ、ここの会社のやつか…消えろ!)」とか思われたらなんとなく面倒くさいですよね。
だったらもう、個人で作ってしまって自由に活動したほうが、精神的にも肉体的にも社会的にもラクで楽しいんじゃないかなと思います。
では、次に具体的な印刷会社と作成手順を紹介していきますね。
印刷サービスは格安の「ラクスル」一択

色々印刷会社を検討して回りましたが、結果的に「ラクスル」が安くてラクです。
ラクスルだけに。
待って!ここで閉じないで!!
画像を見てもらえればわかると思うんですが、一番安い価格だとワンコインレベルの価格で100枚の名刺を印刷することができるんですよ。
これは、「受付してから時間をもらうけど、安く提供するよ!」という話で、別に急いでないという方は格安で作ることができるのでおすすめです。
「ちょっと試しに作ってみたいんだけど、、」みたいな方にはピッタリなのではないでしょうか!
詳しくはラクスルで見てみるとだいたいの価格が分かるかと思います。
名刺デザインはイラストレーターで

名刺のデザインは、イラストレーターで自作しました。
ちなみにこの自画像的なものはココナラで200円で作ってもらったものです。爆安。
本当は500円だったのですが、登録後の300円OFFクーポンでこんな低価格でやってもらえました。
「ブログ用のプロフィール画像が欲しい!ヘッダー画像が欲しい!」そんな方には命を賭してでも絶対に登録して活用すべきです。やっぱり上手い人に作ってもらったほうが、時間も満足度も全然違いますから!
盛り込む内容は「ブログ/メアド/SNS」

僕の場合は、①ブログ ②メールアドレス ③SNSアカウント の3つを入れました。
正直これだけ入れておけば問題ないかと思います。僕はTwitterとブログで発信しつつ、Facebookで繋がったりもするのでこちらをピックアップしました。メールアドレスはおまけみたいなものですね。
購入→入稿→あとは待つだけ!

購入画面で購入したあと、イラストレーター等の画像ファイルで入稿するだけです。
ファイルも色々対応しているので、普通に作っていれば問題ないです。
実際に入稿してみて色合いやズレなどを見て修正しつつ、ここで入稿して完了させましょう!
君の名刺はすぐそこだ!!
まとめ
「名刺って作ると高いのかな〜」と思っていたんですが、案外安く作れるんですね。
ということを知って、遊び心で作ってみたのも事実です。というか、遊び心しかないです。
でも話のネタになりますし、何より覚えてもらいやすいかな〜なんて思ったので、これを読んでいるあなたも、気軽に作って持ち歩いてみるのも良いんじゃないでしょうか!
カチカチなイメージをぶっ壊して、面白い名刺を作ってみるのも楽しそうですね!
👉プロフィール画像を作るならココナラ
👉名刺を印刷するならラクスル
Twitterでも発信しているので、よかったら覗いてみてくださいね。
【俺的5大ライフハックツール】
①🗓予定→Googleカレンダー
②🖊Todo→Trello
③🏃チーム→Slack
④📰NEWS→Feedly/Newspicks
⑤🗒ノート・メモ→Evernote/LINE— けい@休学生ブログ🖊 (@keismind) 2018年5月19日
ではでは!
ブロガーって名刺必要なんか!?